「一人ではここまでできませんでした」


いつもブログを読んでいただきまして
ありがとうございます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

前回のブログで

ご主人の仕事部屋を、姉妹の部屋にチェンジしたのを
ご紹介しました。

before
after

ご主人の部屋は
共用廊下側の収納がない部屋に移動します。

ご主人の部屋になるこの部屋は
現在物置部屋になっています。

この物置部屋のに置いてあるものは
一度、アドバイザーと一緒に
1個1個見直しをしているので
処分するものはほとんどありません。
押入れに収納していくものがほとんどです。

この部屋のもの全部・
ご主人の部屋のもの全部をリビングに集めました。


ここから、ご主人の集中力の発揮です!!
物静かなご主人ですが、
淡々とものすごいスピードで取捨選択をしていました。

奥では佐竹アドバイザーが子供の物を収納してくれています

大容量の押入れの中は・・・
9割以上、不要なものがそのまま入っていたようです。
ほとんど処分対象になったようです。

不用品が入ってた、大容量の押入れは
姉妹のクローゼットになりました。

before
after

そして、
ご主人のスピーディーな物の見直しにより、
必要なものだけ残した仕事部屋は
6畳から4畳半に狭くなったにも関わらず、
スッキリとした、
仕事に集中できそうな空間になりました。

before
after

Tちゃん
この部屋に入ってきて
「散らかさないようにパパ気を付けないとね!」

アドバイザーの代わりに
パパに的確にアドバイスしてくれました!

Hさんのお宅の「おうち丸ごとお片付け」
が終了となりました。

before
after
before
after
before
after
before
after

Hさんからメールをいただきました。

『小さい子供と暮らしていると日々散らかってしまいますが、
モノの帰っていく場所があるとすぐ片付けることができ
精神的に楽になりました。

お片付けをお願いしていなかったら、
次女の触ってはいけないものが溢れた家で日々攻防に明け暮れ、
仕事復帰より前に生活が立ちいかなくなったと思います。

次女は日々できることが増えている
(柵を押しのけてキッチンに侵入したり…
最近はダイニングテーブルの上のものを取れるようになりました)
ので、お片付けのタイミング的にギリギリセーフだったと思います。

片付けに関しては本やインターネットで調べたり随分悩んでいましたが、
思い切ってお願いして良かったです。
一人ではここまで片付けることはできませんでした。

なるべく押入れに入れきること、大変勉強になりました。

また、子供たちが成長したらおもちゃは減っていく、
子供部屋で寝るようになったら子どもの寝具と日用品を入れ替える、
など先のアドバイスもいただけて感謝しています。

本当にありがとうございました。』

Hさんはもうすぐ復職します。

子供の成長のタイミング。
(長女は4月で1年生になり、次女は1歳で動きが活発に)
復職のタイミング。

お申込みいただいてから・・・・
何としても片付け切る!
という情熱が伝わってきたので
予定より早く片付け切ることができ、
とても喜んでくださいました。

片付けの本をたくさん買って
自己流でお片付けをしてみるけど片付かず・・・
頭の片隅にはいつも「片付けなきゃ」
がず~~とある・・・

そんなご依頼者様が、多いように感じています。

是非お困りの方は
一日でも早くお近くのアドバイザーに相談してみてください。


最後まで読んでいただいてありがとうございました。
安東流のお片付けを一人でも多くの方の知っていただきたいので
ブログランキングに参加しています!

ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです!↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です