
物の住所を決めて
散らからなくなった家⑩
~長女の部屋完成~
いつも読んでいただきましてありがとうございます。
美しい暮らしの空間アドバイザー 仲田弘美です。
前回に引き続き
Sさんのお宅のお片付けをご紹介していきたいと思います。
Sさんにはブログ掲載の許可をいただいております。
掲載許可ありがとうございます。
前回までのお片付けはこちらをご覧ください。
物の住所を決めて散らからなくなった家⑨~次女の部屋完成~
今回はいよいよ
長女のお部屋のビフォーアフターをご紹介します。
ビフォー①

ビフォー②

ビフォー③

Sさんと次女の洋服を移動している途中です。
2人の机が届いたので
次女の部屋が片付くまでここに置いてありました。
粗大ごみに出す予定のベッドマットも鎮座しています。

新しいベッドも届きました。

長女の部屋が完成しました♪
しつこいようですが・・・
もう一度、初回訪問時のビフォー

アフター

このような向きでは置かないのですが、
長女さんが、部屋の空間を正方形で使いたいとのことでしたので、
一度このような配置にしました。
結露防止の為、換気が必要です。
生活していくと、毎日の窓の開け閉めがしにくいことに気づくと思いますので、
その時のために配置換えもアドバイスしています。
ベランダ側からみた
ビフォー

アフター

Sさんのお母さんが買ってくれた大切にされているものなので、
掛け過ぎないよう、埃に注意しながら使用してもらうことにしました。

後日長女のデスクチェアーも届きました。

元々物が少なめの姉妹ですが、
机も持っていなかったので、
しまう場所がなかったのが散らかる原因の一つでした。
これからは、洗濯物はクローゼットにきちんと自分で仕舞い、
学用品は机の引き出しや棚に仕舞えるようになったので
散らかることはなくなると思います。
長女さん、学校から帰ってきてとても喜んでいたようです!
次回はいよいよキッチンのお片付けの紹介です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ブログランキングに参加しておりますので
ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです!↓↓
にほんブログ村
“物の住所を決めて散らからなくなった家⑩~長女の部屋完成~” への1件の返信