写真は、溜め込むと大変です


いつもブログを読んでいただきまして
ありがとうございます。


写真・思い出品の
片付け・収納ZOOMセミナーが
7月13日(土)に開催されます。

お客様のお宅に伺うと
書類整理と同じくらいのお悩みを抱えているのが、
アルバムや子供の作品の収納場所、
どう管理していいか・・・を
悩んでいらっしゃる方が多いです。

私の得意分野は、
プリントしたものの写真整理です。

写真整理きちんとしていますか?
写真や思い出の物どうしていますか?

が、

写真整理は大好きでも、
データの写真は知らぬ間に溜まっています。

ストレージがいっぱいになってしまい、
スマホのデータから
パソコンへのデータ移行や
必要のない写真の削除作業など
膨大な時間と労力を要しました。。。

なんでも「溜め込み」すぎは
その物の処分・見直しにも膨大な時間を費やします。

その「溜め込み」が、あまりにも多すぎると
その作業をするのも嫌になったり
フリーズしてしまう方も多いです。

👇👇こちらは、以前片付けに伺ったお宅です。

幼稚園や学校で購入した写真が封筒に入ったままです。
プリントした写真も、バラバラに袋に入ってました。

1か所に集めて、
このように収納しましたが
まだ未整理の写真がたくさんあります。

「おうち丸ごとお片付け」が終了した後に
ご自身で写真整理をするようにお願いしました。


「後で」「今度」と溜め込まずに
まずは「柴田アドバイザー」のセミナーを受講してみませんか?

👇前回の受講生の感想です

「みんなで見れるように、我が家の歴史が分かるように」~写真・思い出品セミナーのご感想(1)~
「何度か見直していくうちにとっておきのアルバムができるような気がして楽しみです」~写真・思い出品セミナーのご感想(2)~

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
安東流のお片付けを一人でも多くの方の知っていただきたいので
ブログランキングに参加しています!

ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです!↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です