
『捨てるよりもっと大事な事が・・・』
いつもブログを読んでいただきまして
ありがとうございます。


書類整理のお悩み解決!
北海道の風穴アドバイザーの書類ZOOMセミナーが
開催されます!

↑お早めに申し込みください!
~・~・~・~・~・~・~・~
👇ここから本文です
安東英子先生のYouTube
「美しい暮らしの空間チャンネル」
~娘の願い~
親の家の片付け シリーズ4話がご紹介されています。
今回は、
お父さんの手作りのDVD

お母さんの手作りのお洋服やバック

について
家族の色々な思い、問題が勃発します。
娘のまきさんは、
「父と母が
DVD・洋服をもっと減らしてくれると思って設計した。」
「こんなことなら、もっと収納を増やしたかった」
妻が「自分を責めている」
と、
まきさんのご主人のゆうちゃんはおっしゃっています。
そこで、安東先生は
「まきちゃん、自分を全然責めなくていいよ。
こんな親思いの人いないよ、なかなか。」と
優しく諭してくださるシーン。
これは、神回。
安東先生は
「私も手作りするんだけどね、パッチワークとか♡」
これは、場を和ませる天才の安東先生の嘘✨
安東先生の本当のすごい趣味は、DIY!!
趣味のレベルを超えています。
福岡のご自宅の食器棚とダイニングテーブル✨


そんな安東先生はおっしゃいます。
「自分の趣味を否定されること、
自分の手作りの物を否定されるとすごいショックだよ。」
と、まきさんに優しくゆっくり話をします。
まきちゃん、おかあさんの作ったお洋服素敵だよ!!
と、よくみて!といわんばかりに
洋服をまきさん見せます✨
私自身も、洋服を手作りするので
こうやって言われた時に、とても幸せな気持ちになりますし、
自己肯定感が上がります✨
おかあさんの「着物の生地」で作った洋服、
間近でみてもデザインもとても凝っていて
「素敵すぎる!」と、
感動しっぱなしでしたが、
おかあさんは
「売るなんてとんでもない~💦」
とても謙虚な発言をされていました。
が!本当に売れるレベルです✨
手作りのバックに関しては
娘のまきさんも、孫のりおんちゃんも
「え~これも作ったの~?
凄い!知らなかった!」と
びっくりしていました。
「りおんちゃん
記念に持っておきなさい✨」
安東先生が優しくりおんちゃんに言いました。
このシーン、、、
おかあさんとまきちゃん
おばあちゃんとりおんちゃん
の気持ちが、ちょっと近づいた瞬間だと感じました。
「片付けって
お母さんの知らなかった過去の話とか聞けたりするんだよね。」
捨てる事よりもっと大切なことが・・・・
今夜アップのYouTubeをお楽しみに!
私も待ち遠しいです!
この流れで
最近の手作りの洋服を披露するつもりでしたが、
また、次回にさせていただきます😎
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
安東流のお片付けを一人でも多くの方の知っていただきたいので
ブログランキングに参加しています!
ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです!↓↓