「景色化」していませんか?


いつもブログを読んでいただきまして
ありがとうございます。


お客様のお宅に片付けに伺った時に

「これはどうしてここに置いてあるんですか?」
「これはここに飾っておきたいですか?」

と、お伺いすると

「ここになくても大丈夫です」
「飾っておきたいわけではありません💦」

「景色化していました」


必ず、このようなお答えがかえってきます。

埃だらけの写真立て
フィギアなどの飾り物
色褪せた造花
家具配置

など

他人の私たちが気になる部分は
住んでいる方には、景色となっているようです。

以前ブログで
ビフォーアフターを紹介させていただいた
Hさんのお宅の玄関


靴箱の上に置かれた物についてお伺いしたところ・・・

「主人が一人暮らししていた時から置いてあるものなので
これらが、置いてある理由もわかりません(笑)」

一つ一つご主人にお伺いしたところ、、、、

ここになくてもいい物がほとんどでした💦
便利だと思っていたコート掛けもここからは撤去して・・・


スッキリとした玄関に生まれ変わりました。

景色化していた玄関がこのようになった途端に
Hさんはドアの汚れが気になり始め、
一生懸命お掃除を始めました✨

お客様のお宅にお伺いする前に
お部屋の写真を撮影していただき、
送ってもらいますが

お客様自身が、自宅の写真を撮影し、
自分で改めてその写真を見た時に
ショックを受けると同時に
「気づきがあった」というお客様も少なくありません。

かくいう私も・・・

前回の我が家の「カーテンと畳を変えました」という写真

この写真を「俯瞰」してみていると
収納棚の位置に違和感が・・・・

お客様のお宅では
この収納棚の場合、窓の下中央に置くはずです💦

気づいてすぐに移動!移動!

(窓のど真ん中に置くと、
畳からはど真ん中ではなくなってしまいますが
このバランスがしっくりきました💦)

ウンベラータが瀕死の状態ですが(苦笑)
愛情いっぱい育てて、葉っぱを増やします♡

自宅の部屋の写真を撮ってみると
「なんでここにこれが?」
という気づきがあるかもしれません。

「はぁ~、物が多い・・・・」

と、落ち込んでしまうかもしれませんが
気づいた今!がチャンスです✨

私も
「すぐ!移動!移動!」と
速攻行動に移しました。

自分でやることが難しい場合は
お近くの「美しい暮らしの空間アドバイザー」にご相談を!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
安東流のお片付けを一人でも多くの方の知っていただきたいので
ブログランキングに参加しています!

ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです!↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

安東先生のYouTube
キラリ☆さんんとのコラボ企画!
とても為になる安東先生のアドバイスを元に
キラリさんがご自身の部屋を片付けます✨

是非ご覧ください!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です