
実家にありがちな物大集合
いつも読んでいただきましてありがとうございます。
美しい暮らしの空間アドバイザー 仲田弘美です。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしております。
最初にZOOMセミナーのお知らせです♪
☆開催予定のZOOMセミナー
書類整理ZOOMセミナー
片付け・収納ZOOMセミナー
おかげ様で、満席になりましたが、日程を追加しました!
書類整理で悩んでる方向け
どんどん入ってくる書類に悩んでる方
安東流の書類整理でお悩み解決!

詳細はこちらをクリック↑
大きな収納場所の片付けに悩んでる方向け
押入れ・納戸・物置の片付け方に特化したセミナー

詳細はこちらをクリック↑
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
実家のお片付けも終盤を迎え
なんだか寂しくなってしまっている私。
色々な物が出てくる実家。
突っ込みどころ満載の物の溜め込み。
我が家の歴史もたくさん詰まっていました。
でもその歴史も、
この「令和」の時代にはそぐわないものや
高齢の両親には、もう必要のないものが多く
かなりの量を手放していきました。
全部の物を見直ししていく作業は
本当に本当に大変でしたが、
両親がスッキリした暮らしに喜びを感じるようになり
このタイミングで実家の片付けをしてよかったな。と
思い始めているところです。
まだ、お片付けは途中段階なのですが、
実家の片付けで出てきた
「あるある~」っていうものをちょこっとご紹介。

梅酒や、ニンニク醤油などの大きな瓶物

1円玉や5円玉の小銭貯金

タッパーウェアのこのグリーンの保存容器

大量の固形石鹸

私が小学生の頃から実家にある食器

昔、私が集めていたサンリオシリーズ

リビングボードの中に入っていたもの
宮城県が実家の両親
結婚式の引き出物やお祝い事で
色々な親戚からいただいたものだそう。

部屋の隙間という隙間に置いてある
「ゴキブリキャップ」
今回の片づけで30個以上は出てきました。
安東先生のYouTubeでも紹介されているこのシリーズ
思わず、「あるある~!」と声を出してしまった方も多いのでは?
タッパーの蓋と、本体が合わないものが大量
大量の割りばし、カラカラに乾いたおしぼり
などなど・・・
アルアルなキッチンのご紹介をされています。
是非このYouTube、ノンストップでご覧ください!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
安東流のお片付けを一人でも多くの方の知っていただきたいので
ブログランキングに参加しています!
ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです!↓↓
にほんブログ村